今秋、七五三詣の年をお迎えになられるお子様のいらっしゃるご家庭の皆様におかれましては、お子様の健やかなるご成長誠におめでとうございます。心よりお慶び申し上げます。
さて、標記の件でございますが、長引く新型コロナウイルス感染症も本年5月8日付にて感染症法上の取扱いが季節性インフルエンザと同程度の第5類に引き下げられたことを受け、様々な経済活動が再開すると共にマスクの着用も個人の判断となり、昨今ではマスクをしていない人の割合がだいぶ増えてきたように見受けられます。
先日来、当社に於きましても七五三詣に関する予約やお問い合わせが増えてまいりました。いわゆるコロナ禍という状況下にはございませんが、ご祈祷の待ち時間の減少ならびに社殿への参入および退出のご案内をスムーズに行うため、下記の通り実施させていただきたく存じますのでご理解を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
◆ご祈祷時間
・七五三詣のご祈祷は、下記にお示し致します①~⑭までの時間帯とさせていただきます。
必ずご予約の上、開始時間の10分前までお越しになられて受付をお済ませ下さい
①9:00~、②9:30~、③10:00~、④10:30~、⑤11:00~、⑥11:30~、
⑦12:00~、⑧12:30~、⑨13:00~、⑩13:30~、⑪14:00~、⑫14:30~、
⑬15:00~、⑭15:30~
・各回それぞれ3~4組のご案内とさせていただきます。
七五三詣のご祈祷は短期間に集中するため1組でのご案内は致しかねます、予めご了承下さい
・10月中旬より12月上旬頃まで、土・日曜日や祝日のみならず平日もお受けしております。六曜(大安など)や昼食前の時間にこだわらず、ご祈祷日時の分散にご協力下さい。
・新型コロナウイルスの感染再拡大により、行政の指導が発出された際は、昇殿に当たり①検温、②手指消毒のご協力をお願い致します。
尚、37.5℃以上の熱が検知された場合は、昇殿をご遠慮願います。また、ご祈祷に関しましてはキャンセル料などは発生しませんので、お祝児を始めご家族内に体調が優れない方がいらっしゃる場合は無理をせず、日を改めて下さいますようお願い申し上げます
◆昇殿いただける方
・ご家族のみ(お祝児・両親・兄弟姉妹まで)拝殿へお進み下さい。
ご予約の際にご家族様の人数をお尋ね致しますのでご回答下さい
誠に恐縮ではございますが、ご両家のお爺様・お婆様は境内にてお待ちいただくこととなりますので、その旨お伝え下さいますよう宜しくお願い申し上げます
◆七五三詣がお受け出来ない日時
・当社の例大祭ならびに新嘗祭の祭典および準備のため、下記にお示し致します日時にはご祈祷をお受けすることが出来ませんので悪しからずご了承願います。
①10月14日(土)終日(例大祭に伴う神賑行事のため)
②10月15日(日)終日(同上)
③10月18日(水)終日(例大祭のため)
④11月22日(水)午後3時以降(新嘗祭準備のため)
⑤11月23日(木)午前9時~午後1時まで(新嘗祭のため)
◆その他の注意事項
・初穂料(玉串料)は、ご祈祷への対価や守札の代金ではなく、ご家族が大神様のご加護をいただいて今後もお子様が健やかな成長を願うための大神様へのお供えとなります。
初穂料はご祈祷の際にご神前へお供えを致しますので、封筒やのし袋にお包みになられ受付時にお納め下さい
・カメラマンによる撮影について
・カメラマンをお連れになられる際は、予約時に必ずその旨をお伝え下さい
・カメラマンの方にも、撮影をする旨を神社にお申し出いただくようお伝え下さい
・境内での撮影の他、ご祈祷の際にカメラマンの方に殿内にて撮影いただくことも可能ですが、同一時間帯に複数組が一緒にお祓いを受けられる際は、他のご家族の方のご迷惑になられますので殿内での撮影はお断りをさせていただきますこと予めご承知おき下さい(カメラマンの他、ご家族の撮影も不可)
・七五三詣のご祈祷は年間を通してお受けしておりますが、千歳飴や一部の記念品につきましては時季物のため一般に流通していない時期がございます。いわゆる七五三シーズン(10月中旬~12月上旬)の期間外でご祈祷をお受けになられる場合は、一部お渡し出来ない記念品もございますので予めご承知おき下さい。
皆様が気持ちよくお詣りいただけますようご理解とご協力の程宜しくお願い申し上げます。